● 防災活動:毎年、小学校区(避難所)単位での防災訓練を行っています。
〇災害時の避難所の開設・設営・運営訓練を実施しています。
〇今年度(2025年度)の訓練は、災害発生4日後「DAY4」の避難所開設・運営シミュレーション訓練を実施します。
・2025年11月29日(土)午前中
松前台小学校避難所、もりりん北守谷避難所(松前台地区)
学びの里避難所(薬師台地区)
・2025年12月6日(土)午前中
御所ケ丘小学校避難所(久保ケ丘地区)
御所ケ丘中学校避難(御所ケ丘地区)
● 防災活動:避難所単位の地区防災計画作りを支援しています。
〇 パイロットモデルとして久保ヶ丘地区防災計画を作成しました。
⇒①ワーキング・グループを組成
②北守谷地区の自然環境・インフラ・避難所の現状・課題を検討
③守谷市関係各課・小学校(避難所)・消防・上・下水道・自治会との協議
④2024年1月、市防災会議にて承認。
⇒地域の資源・ネットワークを活用し、防災力・減災力をつける
● 防犯活動・交通安全活動
〇 安全安心のまちづくりに、「ながらパトロール」で協力しています。
・ウォーキング・ジョッギング・犬の散歩・買い物などをし「ながらパトロール」
〇「見守り・ながらパトロール」の協力者を募集しています。
・子どもたちの「見守り」を兼ねた「ながらパトロール」です。
・ 重点時間は、下校時~夕方にかけて、(休日日中でも)
・ 重点場所は、通学路や公園付近、(自宅付近でも)
・ ご協力いただける地域の皆さんに「みまもりキャップ」を提供しています。